1月6日 7時 薄曇 -9度 積雪80センチ
昨日の最高気温 -2度
最低気温-10度
一昨年10月長野豪雨で天然ガスのパイプラインが被害を受け、
昨年7月が、大雨によりさらに土砂崩れと重なりました。
応急的に配管埋設したところが、昨年の雨により、露出し多様でこの冬になるまで気が付きませんでした。
先日ガスが来なくなりがん員が判明
天然ガスが露出配管のところでガスの中に含まれる水分で凍り付き、来なくなってしまいました。
原因は崖の斜面に埋設されている配管、、、最悪の場所が原因、、、
今回応急的にパイプの断熱材を取り付けることにしました。
現場は、ただでさえ急こう配で危険な場所に断熱材
30メートル持てるだけ持って担ぎ上げ、、、
12本のアイゼンを秒付き長靴にしっかり固定
現場の場所につくまでが一苦労、、、
氷を取り除き、断熱材を取り付けて、夕方日が暮れるころまでには作業終えることができました。

