10月11日 7時 快晴 10度
昨日の最高気温18度
最低気温8度
標高2000m高峰高原では落葉松の紅葉も始まり黄金色に色が変わり始め見ごろとなりました。高峰高原の宿泊施設では9月10月核施設で星空イベントが毎日開
10月9日から再開されました。
紅葉情報
高峯渓谷の高峯山山腹の紅葉が次第に下に移動して、渓谷の中が色とりどりの色で見頃です。特にサラサドウダンツツジのオレンジ色の紅葉がお勧めです。
標高2000m以上の天然落葉松の紅葉も黄金色になりました。
浅間山情報
8月7日にレベル2→1に下がり、 浅間山頂の前掛山まで登れるようになりました。入山される方は、 登山者カードの記入と登山口ではヘルメットの貸し出しもあります のでご利用ください。余裕持った登山計画を立ててください。週末は車坂峠周辺が登山者の車で満車となりますので、アサマ2000スキー場の駐車場をご利用ください。
こまめな水分補給や下山するまで集中力を切らさないようにするた めの行動食での栄養補給が大切です。 独立峰のため強風が吹くことも多いので体温が一気に奪われます。 朝夕は10度以下ですので防寒具をお持ちください。
登山の注意
17時になると暗くなりますので早めの下山を心がけてください。 入山する方は体調を整えてから登山に出かけてください。 標高が2000m以上になると空気も薄くなり高山病にもなりやす いので、こまめの水分補給と栄養補給をお願いします。
週末は車坂峠の駐車場が大変込み合います。 アサマ2000スキー業の駐車場ご利用ください。 高峰温泉周辺も登山者の駐車場がありません。路上駐車は、 JRバスの運行障害となります。定期バスまたは、 タクシーをご利用ください。
道路状況
高峰温泉の冬季閉鎖は11月16日からとなります。
JR バスはアサマ2000スキー場が終点となります。 宿の車での送迎になります。
マイカーのお客様はアサマ2000スキー場臨時の第5駐車場から 送迎となります。
高峰高原へは小諸から通じるチェリーパークライン。
湯ノ丸高峯林道は通行時間 午前7時~午後17時まで
夜間は通行止めとなります、ご注意ください。
群馬県側の吾妻林道は通行止めです、ご注意ください。
持ち物 ハイカットのトレッキングシューズ リッュク 水筒 ダブルストック レインウェアー サングラス 防虫剤 防寒着 ライト
JRバス情報
新宿から高峰高原直通高速バス
新宿発 10:35 ➡ 高峰高原14:28
高峰高原発16:17 ➡ 新宿着20:17
高峰高原には、佐久平駅 または小諸f駅からの下記の定期バス運行
定期JRバス 高峰高原行き
午前 佐久平駅発8時25分→小諸駅8時42分→高峰高原9時25分
午後 佐久平駅発13時22分→小諸駅13時45分→ 高峰高原14時28分
午前 佐久平駅発8時25分→小諸駅8時42分→高峰高原9時25分
午後 佐久平駅発13時22分→小諸駅13時45分→
JRバス.小諸.佐久平行き
午前 高峰高原9時35分→小諸駅10時18分→佐久平駅10時35分
高速バス新宿行き接続 小諸発10時30分→新宿13時37分
運賃 2.600円 ネット割2.470円
午後 高峰高原16時17分小諸駅17時00分→佐久平駅17時30分
高峰温泉の外来入浴は予約制とさせていただいております。
混み合わないようにするために時間を分けて予約受付します。
入浴時間は午前11時~ 16時まで1階のランプの湯のみとなります。
入浴料 大人500円 子供400円
高峰温泉 今週のイベント
星の観望会は、外来でも参加できます。
(参加料1.000円)当日18時までにご予約ください。
野鳥教室 7時30分~8時
池の平湿原ツアー 9時~12時
高峰温泉の歴史を語る 19時30分~20時30分
星の観望会 20時30分~21時30分