9月27日 6時 時々晴 12度
昨日の最高気温 20度
最低気温 11度
高峰温泉4号井で温泉掘削情報
9月26日に予定している温度帯と温泉亀裂に達し750mで無事に掘り終える事になりました。
この写真は井戸の最深部747mから取り出した最後の石です。
地下750m近くまで下がると硬い石も温泉で熱変食し白く替わり、金色に輝く結晶は黄鉄鉱です。亀裂に付く付着物には推奨のような綺麗な結晶もありました。
昨日730mでの検温で78度を確認しました。
今後来月に入り、専門家による井戸の検査を行います。その結果に合わせてどこの深さからの亀裂から温泉を組み上がるか込める予定です。
今日から掘削パイプの引き上げ作業を行いますが、吊り上げる22mmワイヤーもこの深度掘削で7トン以上の負荷がかかり、バリが至るところで出て、細かく切れ始めてきてしまいました。この状況でいつ切れるかわからないため、引き上げ作業もいつ切れてもいいようにロットホルダー(掘削パイプを止める機械)を閉じて危険防止措置をとりながらの作業します。
その他にも、ポンプのクラッチ故障、シリンダーの水漏れなど至る所で不具合が出てきました。深度掘削にさらに破砕帯での機械の激しい消耗で機械も限界を超え動かしていたため悪い箇所が一気に出て750mまで3m届かず断念した次第です。
宿まで60度以上で引湯できるのを目標にこれから仕上げの工事に入ります。
来年度は宿まで引湯するパイプなどの埋設工事などを行う予定です。