4月5日 7時 曇り 5度
昨日の最高気温7度
最低気温2度

暖かい陽気に包まれ例年よりも2週間ほど雪解けが進んでいます。南斜面の登山道は雪解けでぬかるんでいます。アサマ2000スキー場の営業も終わり、
高峰温泉4/4~4/ 16まで毎年恒例除雪作業と雪上車入れ替え作業のため休館となり ます。車は、4/17より入れる予定です。
除雪作業について 作業日4/6~4/16
除雪作業道路整備に重機で作業のため下記の林道の道路の歩行者は注意してください
車坂峠⇔高峰温泉⇔池の平湿原⇔湯ノ丸高原
浅間山情報
3月23日浅間山のレベルが1→2に引き上げられました。 黒斑山から湯の平高原経由コースは入山が可能です。おすすめは、 5月連休明けの5月8日は浅間山開きが開催される頃からが良いで しょう。
登山道 この暖かさで、雪が緩んでいます。 雪が緩んでアイゼンだと踏み抜ける場合がありますので注意が必要 です。特に下りは注意が必要です。入山者が多い黒斑山は、表 中コースはアイゼンが良いです。それ以外のコースは、 スノーシューが安心です。 赤いテープを目印に歩くようにしてください。 これからの季節は太陽の日差しが強いのでサングラスが必要です。 ツボ足では危険です。きちっとした装備で入山してください。
道路状況
チェリーパークラインは、 スッタットレスタイヤまたはタイヤチェーンお持ちください。
チェリーパークラインは、
高峰高原へは小諸から通じるチェリーパークラインのみとなります 。 群馬県側からは入る道がありませんのでくれぐれもご注意ください 。
持ち物 スノーシュー アイゼン 帽子 手袋 トレッキングシューズ ロングスパッツ リッュク 水筒 ダブルストック レインウェアー 防寒具 サングラス
JRバス
高峰高原に、佐久平駅 または小諸f駅からの下記の定期バス運行
定期JRバス 高峰高原行き
午前 佐久平駅発8時25分→小諸駅8時42分→高峰高原9時25分
午後 佐久平駅発13時22分→小諸駅13時45分→ 高峰高原14時28分
午前 佐久平駅発8時25分→小諸駅8時42分→高峰高原9時25分
午後 佐久平駅発13時22分→小諸駅13時45分→
JRバス.小諸.佐久平行き
午前 高峰高原9時35分→小諸駅10時18分→佐久平駅10時35分
高速バス新宿行き接続 小諸発10時30分→新宿13時37分
運賃 2.600円 ネット割2.470円
午後 高峰高原16時17分小諸駅17時00分→佐久平駅17時30分
高峰温泉の外来入浴は予約制とさせていただいております。
混み合わないようにするために時間を分けて予約受付します。
入浴時間は午前11時~ 16時まで1階のランプの湯のみとなります。
入浴料 大人500円 子供400円