

8月2日 6時 晴れ 14度
昨日の最高気温21度
最低気温13度
高峰高原では、早朝は快晴の天気が毎日で日中には霧が上がり始め、午後にわか雨や雷が鳴る日が続いています。毎日適度の雨で花もみずみずしさが保たれとてもきれいです。8月21日のナイトウォークイベントは中止となりました。
高峰高原で見られる花
ヒメシャジン アヤメ ニッコウキスゲ シモツケ カワラナデシコ クルマユリ ミネウスユキソウ イブキジャコウソウ ミヤマオダマキ ハナチダケサシ シシウド ノアザミ ノハナショウブ バイケイソウ マルバダケブキ ハクサンフウロウ ミヤマホツツジ ホソバノキソチドリ ヤマブキショウマ ヤマハハコ ワレモコウ シャジクソウ コマクサ オンタデ イチヤクソウ オトギリソウ

浅間山情報
先週からの浅間山は火山際地震は平常値で推移しております。
3月23日浅間山のレベルが1→2に引き上げられました。 登山ルートは黒斑山から湯の平高原経由コースは 天狗温泉コースは入山が可能です。
登山道 雨が降ると地面がぬかるんでいます足元に注意。
雨上がりの後はブヨが出るので、虫除けが必要です。午後夕立がありますので雨具をお持ちください。夏の猛暑により登山者の体調不良での入山は危険です。入山する方は体調を整えてから登山に出かけてください。標高が2000m以上になると空気も薄くなり高山病にもなりやすいので、こまめの水分補給と栄養補給をお願いします。

週末及は車坂峠の駐車場が大変込み合います。 高峰温泉周辺も登山者の駐車場がありません。路上駐車は、 JRバスの運行障害となります。定期バスまたは、 タクシーをご利用ください。
道路状況
高峰高原へは小諸から通じるチェリーパークライン。
湯ノ丸高峯林道は通行時間 午前7時~午後17時まで
夜間は通行止めとなります、ご注意ください。
群馬県側の吾妻林道は通行止めです、ご注意ください。
持ち物 ハイカットのトレッキングシューズ リッュク 水筒 ダブルストック レインウェアー サングラス 防虫剤

JRバス
5月3日より高峰高原行の終点は高峰温泉に変わりました。
新宿からの高峰高原直通高速バス運行しております。
新宿発10:35➡高峰高原着14:28
高峰高原発16:17➡新宿着20:17
高峰高原に、佐久平駅 または小諸f駅からの下記の定期バス運行
定期JRバス 高峰高原行き
午前 佐久平駅発8時25分→小諸駅8時42分→高峰高原9時25分
午後 佐久平駅発13時22分→小諸駅13時45分→ 高峰高原14時28分JRバス.小諸.佐久平行き
午前 高峰高原9時35分→小諸駅10時18分→佐久平駅10時35分
高速バス新宿行き接続 小諸発10時30分→新宿13時37分
運賃 2.600円 ネット割2.470円
午後 高峰高原16時17分小諸駅17時00分→佐久平駅17時30分
午前 佐久平駅発8時25分→小諸駅8時42分→高峰高原9時25分
午後 佐久平駅発13時22分→小諸駅13時45分→
午前 高峰高原9時35分→小諸駅10時18分→佐久平駅10時35分
高速バス新宿行き接続 小諸発10時30分→新宿13時37分
運賃 2.600円 ネット割2.470円
午後 高峰高原16時17分小諸駅17時00分→佐久平駅17時30分
高峰温泉の外来入浴は予約制とさせていただいております。
混み合わないようにするために時間を分けて予約受付します。
入浴時間は午前11時~
入浴料 大人500円 子供400円
高峰温泉 今週のイベント
(外来でも参加できますので前日までにご予約ください。)
野鳥教室 7時30分~8時
池の平湿原ツアー 9時~12時
高峰温泉の歴史を語る 19時30分~20時30分
星の観望会 20時30分~21時30分
〒384ー0041
長野県小諸市菱平高峰高原704-1
日本秘湯を守る会
標高2000m 雲上の野天風呂
ランプの宿 高峰温泉℡0267ー25ー2000
FAX0267ー22ー5331
ホームページ http://www.takamine.co.jp
メール goto@takamineonsen.com
長野県小諸市菱平高峰高原704-1
日本秘湯を守る会
標高2000m 雲上の野天風呂
ランプの宿 高峰温泉℡0267ー25ー2000
FAX0267ー22ー5331
ホームページ http://www.takamine.co.jp
メール goto@takamineonsen.com